大谷地病院認知症疾患サポートセンター便り

大谷地病院認知症疾患サポートセンタの活動をご紹介します。

2019-01-01から1年間の記事一覧

認知症予防サークルわっこで臨床美術「正月飾り」を行いました

臨床美術「正月飾り」を行っているわっこの皆さんの様子 12月26日、今年最後の認知症予防サークルわっこが開催されました。 年の暮れにふさわしく、テーマは「正月飾り」です。「正月飾り」と聞いててっきり「注連縄作り」だと思って参加された方もいらっし…

軽度認知機能障害(MCI)回復プログラムでクリスマス会を行いました

高齢者のクリスマス事情 12月25日の軽度認知機能障害回復プログラムなつめは丁度クリスマスだし、今年最後のなつめだし、ということでクリスマス会を行いました。日本のクリスマス会は24日に行うことが多いですね。皆さんに「昨日はクリスマス会をしたんです…

認知症予防サークル「わっこ」で「クリスマスを楽しもう」を行いました

クリスマスの歴史 もう2019年も残すところ数日ですね。この1年間もたくさんの出会いがあり、わっこの皆さんと本当に楽しく過ごすことができました。ありがとうございます。 12/19のわっこでは、「クリスマスを楽しもう」という栄養の講話を行いました。一説…

軽度認知機能障害回復プログラム「なつめ」で「抗酸化栄養素」の講話を行いました。

動脈硬化と認知症 「動脈硬化」とは、動脈の壁が厚くなったり硬くなったりして、本来の構造が壊れ、働きが悪くなることを言います。この状態と認知症がどう結び付くかと言うと、動脈硬化により脳の血管が詰まると「脳血管性認知症」と原因となります。 また…

軽度認知機能障害回復プログラムなつめで脳トレ運動を行いました

脳トレ体操を行っているなつめの皆さんの様子 12月12日の軽度認知機能障害回復プログラムなつめでは、運動を使った脳トレを行いました。 今回は二人で一組になっていろいろな動作を行いました。最初は照れ臭そうでしたが、慣れてくるとお互いに教えたり…

認知症予防サークルわっこでファイブコグスクリーニングテストと体力測定をしました

定期的な検査の必要性 認知症予防サークルわっこでは、2週間にわたって恒例の認知機能と身体機能の検査を行いました。認知機能はファイブコグスクリーニングテストを行いました。身体機能は、バランス・柔軟性・歩行機能といった運動機能とフレイルチェック…

軽度認知機能障害回復プログラムなつめで臨床美術「クリスマスツリーを描く」を行いました

臨床美術プログラム「クリスマスツリーを描く」を行っているなつめの皆さんの様子 早いもので今年も残すところあと1か月となりました。12月最初の軽度認知機能障害回復プログラムなつめでは、恒例の臨床美術を行いました。 今回のテーマは「クリスマスツリー…

認知症予防サークルわっこで第14回ボッチャ大会を行いました

ボッチャを行っているわっこの皆さんの様子 11月最後の木曜日、今年一番の寒さの中、ボッチャをするために元気に皆さん集まってくださいました。 窓の外はふぶいています。今回で第14回を迎えるボッチャ大会、今回はどのようなドラマが待っているのでしょう…

軽度認知機能障害回復プログラム「なつめ」で「目指せ10食品群!バランス弁当」を作りました

調理実習を行いました 先週「何をどれだけ食べたら良いの?」を学んだなつめのみなさん。 学んだ後は実践です。目指せ!10食品群バランス弁当の献立を立てました。 意見がたくさんあったところは多数決にして、色んな食品に〇が付くように、また彩りも考えて…

認知症予防サークルわっこで臨床美術「年賀状 雪」を行いました

臨床美術「年賀状 雪」を行っているわっこの皆さんの様子 11月21日の認知症予防サークルわっこは臨床美術を行いました。みなさん、お年玉付き年賀状を持参してきてくださいました。でも、「もう今年の分は印刷頼んじゃったんだよねー。」という方もチラホラ…

軽度認知機能障害回復プログラム「なつめ」で栄養の講話を行いました

何をどのくらい食べたら良いの? WHO(世界保健機関)は2019年5月14日、世界的に増加している認知症の予防のために「認知症の予防のためのガイドライン」を公表しました。 ガイドラインは12項目あり、その中には「栄養の介入」も含まれています。 では、…

認知症予防サークル「わっこ」で、「アンチエイジングと食事」を開催しました。

11月14日は「アンチエイジングの日」 皆さん、11月14日はアンチエイジングの日だって知っていましたか?! アンチエイジングネットワークが2007年に「いいとし」の語呂合わせで制定したそう。「自分自身の心と体に目を向け、自分に自信を持って活躍していくた…

軽度認知機能障害回復プログラムなつめでコグニサイズを実施しました

コグニサイズとは 11月13日の軽度認知機能障害回復プログラムなつめは、運動プログラムを行いました。いつもの本山式筋力トレーニングに加え、コグニサイズやシナプソロジーを約90分間みっちりと行いました。 運動は認知症予防に欠かせない要素です。運動を…

認知症予防サークルわっこで手織り体験を行いました

手織り体験を行っているわっこの皆さんの様子 11月7日、いつものように大谷地団地町内会館でわっこを開始しようとしたその時、札幌に初雪が降りました。 札幌にもとうとう冬がやってきました。 でも、今回のテーマは「秋」。 「秋をイメージした色で手織…

軽度認知機能障害回復プログラムなつめで臨床美術「年賀状 雪」を行いました

臨床美術「年賀状 雪」を実践している皆さんの様子 11月6日、軽度認知機能障害回復プログラムなつめでは、恒例の臨床美術を行いました。今回の臨床美術プログラムは、「年賀状 雪」というプログラムです。 まだ11月になったばかりなのですが、年賀はがきは1…

認知症予防サークルわっこでハロウィンパーティーを行いました

ハロウィンパーティーの様子 10月31日はハロウィンでした。認知症予防サークルわっこではせっかくなのでハロウィンパーティーを行いました。とはいえ、参加者の皆さんはもちろん、担当スタッフもハロウィンにはあまりなじみのない年代。「ハロウィンって何の…

軽度認知機能障害回復プログラムなつめで認知症予防の基礎知識について学びました

認知症予防とは? 軽度認知機能障害回復プログラムなつめは、軽度認知機能障害(MCI)の方の認知症発症・進行予防を目指していくプログラムです。 お陰様で、10月をもちまして定員を満たすことができました。 参加メンバーが揃ったところで、「認知症予防は…

認知症予防サークルわっこで第13回ボッチャ大会を行いました

第13回ボッチャ大会の様子 認知症予防サークルわっこでは、毎月必ずボッチャというゲームを行っています。ボッチャというのは、ルールがカーリングによく似ているボールゲームで、東京パラリンピックの正式種目にもなっています。ボッチャのルールや認知症予…

軽度認知機能障害回復プログラムなつめで体を使った脳トレをしました

MCI改善に有効な運動とは 認知症予防に運動はとても重要な要素です。運動の種類や要素については諸説あります。先日行われた日本認知症予防学会学術集会において、MCIを改善させるには有酸素運動だけでは不十分で、有酸素運動に脳トレの要素をプラスし…

認知症予防サークル「わっこ」で「乳和食を知ろう!」を行いました

乳和食とは 乳和食とは、和食にコクや旨味がある「牛乳」を組み合わせることで、食塩やだしを減らした調理法のこと。 乳和食を考案した小山浩子さんのセミナーに、わっこの管理栄養士が参加し、今回わっこで乳和食の調理実習を行いました。 私たちが食べてい…

なつめで「認知症予防と油の話」と良質な油の調理実習を行いました。

「油」と言うとどんなイメージが浮かびますか? なんとなく体に悪そう、摂り過ぎは太るから控えている…など、敬遠されがちな油ですが、近年、認知症予防と「油」についても色々研究されています。 中年の時期までは摂り過ぎに注意する必要があります。生活習…

認知症予防サークルわっこでふまねっとを行いました

ふまねっとを行っているわっこの皆さんの様子 みなさん、「ふまねっと」はご存知でしょうか? ふまねっとというのはゴムなどでできたネットを踏まないよう、決められたステップや手拍子をつけてあるくことで脳を広く活性化し、認知機能の改善や歩行のバラン…

軽度認知機能障害回復プログラムなつめで臨床美術「さつまいもの量感画」を行いました

さつまいもの量感画を描いているときの皆さんの様子 軽度認知機能障害なつめでは毎月芸術療法として臨床美術を行っています。 本日のなつめには3名の見学の方と3名の見学に付き添ってこられたご家族様などが酸化し、とても賑やかでした。せっかくなので、付…

認知症予防サークルわっこで第12回ボッチャ大会を行いました

ボッチャを行っているわっこの皆さんの様子 認知症予防サークルわっこでボッチャをはじめて早1年になります。この度、第12回ボッチャ大会が大谷地団地町内会館にて粛々と(?)開催されました。今回は北海道医療大学心理学科の学生さんが見学に加わっていた…

軽度認知機能障害回復プログラムなつめで脳トレ運動をしました

軽度認知機能障害回復プログラムなつめで行った脳トレ帯運動 9月最後のなつめでは、身体と頭を使う脳トレ運動を行いました。本日も見学に来られた方がおり、賑やかに始まりました。なつめでは必ず「本山式筋力トレーニング」という筋力トレーニングを20分ほ…

認知症予防サークル「わっこ」でおはぎを作りました

秋の彼岸入り お彼岸となりましたね。スーパーやお菓子屋さんにはさまざまなおはぎが並び、おはぎは作らずに「買う」というご家庭が多いのかと思います。 9月19日のわっこでは、昨年に引き続きおはぎを作ろう!ということで今回はパワーアップし、5種類…

「なつめ」で秋のたんぱく質アップメニューを作りました

調理実習を行いました 先週、たんぱく質についてお勉強をしたなつめの皆さん。本日はたんぱく質強化おかずを作りました! 【秋のたんぱく質アップメニュー】 主食:ごはん 主菜:秋鮭ときのこのホイル焼き 副菜(汁物):キャベツとコーンの豆乳味噌汁 副菜…

なつめで「たんぱく質」についてお話ししました

フレイルという言葉を知っていますか? 「フレイル」という言葉を知っていますか?フレイルとは「虚弱」「脆弱」を意味します。何となく弱ってきたけど、それは年のせい…などと気づかぬふりをしていると、健康寿命が短くなる可能性が高まります。 筋力の低下…

認知症予防サークルわっこで睡眠の大切さについて学びました

認知症予防と睡眠 みなさん、しっかり眠れていますか? 認知症予防にとって、睡眠はとても大切な要素です。今回の認知症予防サークルわっこでは、睡眠についてのお勉強をしました。 睡眠中、実は身体や脳では健康を保つためのとても大切な仕事をしています。…

軽度認知機能障害回復プログラムなつめで臨床美術「ベイビーキャロット」を実施!

軽度認知機能障害回復プログラムなつめで臨床美術プログラム「ベイビーキャロット」を行いました。