大谷地病院認知症疾患サポートセンター便り

大谷地病院認知症疾患サポートセンタの活動をご紹介します。

2020-01-01から1年間の記事一覧

認知症予防サークルわっこを行いました

自粛生活の中で 札幌は全国的に早い時期から第3波が襲来しました。 連日増え続ける感染者数。毎日「北海道〇人、札幌〇人」と見たことのない多さに驚き、不安と隣り合わせで生活する毎日がずっと続いる状況です。 11月からお休みが続いているわっこですが、…

軽度認知機能障害回復プログラムなつめで「クリスマス会」をしました

メリークリスマス! 2020年最後のなつめです。この日は暖かく、札幌はプラスの気温になりました。元気に集まった皆さん。今日は最後ということで、いつもと違うプログラムを行いました。 クリスマスのリースクッキー 時間が限られているのでクッキーの生地は…

軽度認知機能障害回復プログラムなつめで臨床美術「色のアラベスク」を行いました

臨床美術「色のアラベスク」 12月の臨床美術は「色のアラベスク」というプログラムを実施しました。金色の線が印象的な、クリスマスっぽいプログラムです。 謎の液体でできた線を頼りに、インスピレーションを感じた色をどんどんと置いていきます。先月の「…

軽度認知機能障害回復プログラムなつめで「おせち料理と栄養」のお話をしました

あっという間に師走です ばたばたと日々過ごしているうちに気づけばあと半月で2020年が終わります。 昨日スーパーに行ったらお正月の食材がたくさん並んでいて驚きました!皆さんは何を作って、どんなお正月を過ごす予定ですか?今年は大勢で集まることが難…

高齢者地域生活支援プログラム「なつめ」でクリスマスケーキを作りました

12月は楽しみが多い月ですね 火曜日のなつめでは、月に1回お菓子作りのプログラムを開催しています。 和菓子、洋菓子を取り入れていますが、12月はやっぱりクリスマスですね。ということで、クリスマスケーキを作りました。 カップケーキを作りました。小麦…

軽度認知機能障害回復プログラムなつめで「乳和食」の講話と調理実習をしました

新しい和食⁈「乳和食」 皆さんは「乳和食」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? NEWスタイルな和食、「乳製品」を取り入れた和食のことを言います。 和食は健康的な食事と言われていますが、塩分が高いという欠点があります。 またカルシウム量も不…

軽度認知機能障害回復プログラムなつめで臨床美術「いろいろな線と色で遊ぼう」を実施しました。

臨床美術「いろいろな線と色で遊ぼう」 なつめでは毎月第一水曜日に臨床美術を行っています。今回はモチーフが無いプログラム「いろいろな線と色で遊ぼう」を実施しました。 「いろいろな線と色で遊ぼう」は、臨床美術のシンボル的な画材「オイルパステル」…

認知症予防サークルわっこでおしゃれなかぼちゃを作りました

ハロウィンといえばかぼちゃ! ハロウィンが近づく10月最後の木曜日、認知症予防サークルわっこででは、かぼちゃのオブジェを作りました。 といっても、一般的な「ジャック・オ・ランタン」ではありません! 臨床美術プログラム「立体かぼちゃ」で、世界に一…

認知症予防サークルわっこで米袋のアップサイクル!エコバックを作りました

アップサイクルとは? アップサイクルという言葉を聞いたことがありますか? リサイクルは、不必要となった元を原料化し、再利用します。アップサイクルは、不必要となったものに新たな価値を加えてより高い価値のあるものに生まれ変わらせることをいいます…

軽度認知機能障害回復プログラムなつめで「食物繊維」のお話と、「秋の3色おはぎ」を作りました。

第六の栄養素「食物繊維」 食物繊維と聞くと、ふきやごぼうの繊維質を想像すると思います。そうです、あの繊維です。 昔は食材のカスなんて言われ、栄養なんて全然入っていないような扱われ方をしていた食物繊維。しかし研究が進むにつれて様々な効果がわか…

認知症予防サークルわっこで「秋の食材の魅力を知ろう!」を行いました

秋の野菜は「巻きもの野菜」 秋です。北海道では雪虫が飛び、イチョウの葉が黄金色に輝いています。北海道の秋はあっという間なので、急いで秋を堪能しなくちゃ!…ということで、わっこでは秋の食材の話をしました。 春夏秋冬でそれぞれの旬がありますが、秋…

認知症予防サークルわっこで第20回ボッチャ大会を開催しました

記念すべき第20回ボッチャ大会 認知症予防サークルわっこで毎月実施しているボッチャも、とうとう20回目を迎えました。1年8か月の間、毎月毎月ボッチャをやり続けていたことになります。 色んなドラマがありましたが、第20回目はこれまでのボッチャを集約し…

軽度認知機能障害回復プログラムなつめで臨床美術「とうがらしを描く」を実施しました

軽度認知機能障害回復プログラムなつめでは、毎月臨床美術を行っています。 本日の題材は「唐辛子」!すごく辛いあいつです。唐辛子を、色鉛筆で表現することになりました。 とても大きな唐辛子です。担当者が即売所でひとめぼれをして、本日の為に購入した…

認知症予防サークルわっこで宝石石鹸に再挑戦しました

宝石石鹸に再挑戦! 先月宝石石鹸を作りましたが、「ちょっと色が濃すぎたね。」という反省の声が多かったので、記憶が新しいうちに再挑戦してみることにしました。 色の石鹸を作るときに、食紅を少しだけ入れるようにし、優しい色合いに仕上げました。 春っ…

認知症予防サークルわっこで第19回ボッチャ大会を行いました

今回のボッチャは接戦でした! 19回目を迎えたわっこのボッチャ大会。今回は久々に初参加の方が2人参加されました。 じゃんけんでチームを分けるのですが、なんと、熟練メンバー対、初心者2名+利き手負傷中の方というチーム構成になってしまいました。 それ…

軽度認知機能障害回復プログラムなつめで電子レンジ調理を作りました

秋の食材を電子レンジで調理 北海道の秋と言えば鮭、さんま、ぶどうに新米!…と、北国はおいしい食材の宝庫です。今年もさんまや鮭が不良と言われ、地球温暖化の影響を少なからず受けていることを実感しています。 とはいえ、それでも連日スーパーではおいし…

軽度認知機能障害回復プログラムなつめで運動プログラムフルコースを行いました

運動プログラムフルコースとは 軽度認知機能障害回復プログラムなつめでは、毎月第2水曜日が運動プログラムの日となっています。 毎週必ず行う「本山式筋力トレーニング」の他に、様々な運動を行い、身体活動を使った認知症予防を行っています。 認知症予防…

認知症予防サークルわっこで「食物繊維を知ろう」を行いました

第六の栄養素と呼ばれた「食物繊維」 この日のわっこは食物繊維のお話をしました。 昔、食物繊維は食べ物のカスで体に不必要なものといわれていました。食物繊維が多く含まれていると食感が損なわれるので、人々のし好に合わせて柔らかくて食感の良い食品が…

軽度認知機能障害回復プログラムなつめで「認知症の予防と栄養」のお話をしました

認知症の予防と栄養 「栄養」と認知症は関係あるのでしょうか? 認知症予防と聞くとまず一番に出てくるのは「脳トレ」ではないかと思います。 ですが栄養素の摂取と認知症の研究も多くされており、日本で有名な久山町研究でもいろんな論文が発表されています…

認知症予防サークルわっこで草木染のマスクを作りました

ダブルガーゼを草木染め 9月3日と10日は、草木染のガーゼを使ってマスクを作ろうと題して行われました。3日は、ダブルガーゼを草木染めしました。 日本では昔から野草の抽出液に含まれる殺菌効果を利用していました。北海道に自生している植物の中では、…

軽度認知機能障害回復プログラムなつめで臨床美術「輝くレモン」を行いました

レモンを描く 今回の臨床美術は、残暑を吹き飛ばすようなさわやかな果物「レモン」を題材にしました。 ざるいっぱいのレモンに歓声が上がります。臨床美術では、モチーフの形だけではなく、においや手触り、色の変化、皮の素材感、そして思い出まで描いて行…

認知症予防サークルわっこで第18回ボッチャ大会を実施しました

ボッチャ大会中のわっこの皆さんの様子 8月も最終週というのに30度を超す猛暑の中、わっこの皆さんは元気にボッチャをしに集まってくださいました。活動再開後、少しずつ参加者が増え、わっこは賑やかになってきましたよ。皆さんが集まったところで準備体操…

軽度認知機能障害回復プログラムなつめで「野菜のブーケサラダ寿司」を作りました

野菜たっぷりブーケサラダ寿司 8月31日は「野菜の日」ということで、8月のなつめでは野菜の栄養について学びました。野菜の栄養はどんな働きをするか・・・⁈を知った上で、第4週目は調理実習です。何をどうやって作るかしら?と興味津々です。 コロナウイ…

認知症予防サークルわっこで、「栄養の日を知ろう」を行いました。

8月4日は「栄養の日」 わっこが始まって3年目の夏を迎えました。毎年8月は管理栄養士にとって大切な月です。それはなぜかというと、8/4が「栄養の日」だから! 日本栄養士会では毎年8/1~7を「栄養週間」とし、国民の皆さまへ栄養の大切さを啓発していま…

軽度認知機能障害回復プログラムなつめで「野菜の日」についてお話しました

記録的な猛暑が続いている日本。北海道は本州よりも涼しい日々を送っていますが、それでも「暑いねー」という毎日です。 8月4日は何の日? さて、8月は栄養士にとって記念すべき日が2つもあります。 一つは8月4日。何の日かご存じでしょうか? 答えは…

軽度認知機能障害回復プログラムなつめで風船バレーをしました

今月の脳トレ体操 軽度認知機能障害回復プログラムなつめでは、月に一度運動を使ったプログラムを実施しています。シナプソロジーやコグニサイズなど、認知症予防ではおなじみの運動に加えて、コーディネーションを意識した運動も取り入れています。今月は、…

認知症予防サークルわっこで宝石石鹸を作りましたパート2

宝石石鹸を1年ぶりに作る 去年の5月ごろ、わっこで宝石石鹸を作りました。 ohyachi-hp.hateblo.jp その時とても好評で、「1年後にもう一度やりたい。」という声にお応えして企画しました。 1年前の記憶はあいまいなところもあり、去年のブログを見返しながら…

軽度認知機能障害回復プログラムなつめでブロッコリーを描きました

色鉛筆で描くブロッコリー 軽度認知機能障害回復プログラムなつめでは毎月臨床美術を行っています。8月の題材は「ブロッコリー」です。 ブロッコリーを、身近な画材である色鉛筆で描きました。ブロッコリーの旬は、初夏と冬だそうです。北海道は、夏が収穫期…

認知症予防サークルわっこでゲーム大会をしました

ゲーム大会をしているわっこの皆さんの様子 7月最後のわっこはゲーム大会を実施しました。 まずは、体のバランスを整える体操を30分ほど行いました。以前も行った、ドローインを取り入れた姿勢矯正体操です。「とても気持ち良かった!毎回でもやってほしい。…

第5週目のなつめはお楽しみの会

5週目の軽度認知機能障害回復プログラムなつめ 大谷地病院デイケアで毎週行われている軽度認知機能障害回復プログラムなつめは、第1週目は臨床美術、2週目は脳トレ体操、3週目は栄養講座、4週目は調理というように、週毎に内容が決まっています。 ところが、…