大谷地病院認知症疾患サポートセンター便り

大谷地病院認知症疾患サポートセンタの活動をご紹介します。

認知症予防サークルわっこ

認知症予防サークル再始動!体を整える体操を行いました

認知症予防サークルわっこが再始動しました! 認知症予防サークルわっこは緊急事態宣言に伴い4月9日以降活動を自粛していました。 緊急事態宣言が明け、徐々に活動が再開される中、札幌市からの通達を参考に認知症予防サークルわっこも6月18日、やっと活動を…

認知症予防サークルわっこで感染症予防の講話とマスク作りをしました

感染症予防対策について 約1か月ぶりの認知症予防サークルわっこは今一番気になる話題でもある「感染症予防」がテーマです。だからといって、新型コロナウイルスの話ではありません。 新型コロナウイルスについてはまだわかっていない事の方が多いので、不確…

認知症予防サークル「わっこ」で「バレンタインを楽しもう!」を行いました

バレンタインを楽しもう! 毎年たくさんのチョコレートがお店に並び、かわいいものやおいしそうなものでいっぱいになるバレンタイン。わっこでは昨年に引き続き、今年もバレンタインをたのしみました! チョコレートの原料「カカオ」は、紀元前2000年頃は「…

認知症予防サークル「わっこ」で「冬の食材の栄養を知ろう!」を行いました。

この冬は雪が少ないのですが、少し積もってようやく冬景色になりました。 お正月が開けてあっという間に1月も下旬ですが、わっこは今日も変わらず元気に活動しています。 さてこの日のわっこは、冬野菜の栄養をまなび、お菓子作りを行いました。2020年、早…

認知症予防サークルわっこで臨床美術「描き初め」を行いました

トンパ文字を知っていますか? 臨床美術プログラム「描き初め」は、日本語を書くわけではありません。世界でただ一つ、現在も使われている象形文字「トンパ文字」を描きます。象形文字は字であって絵でもあります。だから、「描き初め」なのです。 トンパ文…

認知症予防サークルわっこで臨床美術「正月飾り」を行いました

臨床美術「正月飾り」を行っているわっこの皆さんの様子 12月26日、今年最後の認知症予防サークルわっこが開催されました。 年の暮れにふさわしく、テーマは「正月飾り」です。「正月飾り」と聞いててっきり「注連縄作り」だと思って参加された方もいらっし…

軽度認知機能障害(MCI)回復プログラムでクリスマス会を行いました

高齢者のクリスマス事情 12月25日の軽度認知機能障害回復プログラムなつめは丁度クリスマスだし、今年最後のなつめだし、ということでクリスマス会を行いました。日本のクリスマス会は24日に行うことが多いですね。皆さんに「昨日はクリスマス会をしたんです…

認知症予防サークル「わっこ」で「クリスマスを楽しもう」を行いました

クリスマスの歴史 もう2019年も残すところ数日ですね。この1年間もたくさんの出会いがあり、わっこの皆さんと本当に楽しく過ごすことができました。ありがとうございます。 12/19のわっこでは、「クリスマスを楽しもう」という栄養の講話を行いました。一説…

認知症予防サークルわっこで第14回ボッチャ大会を行いました

ボッチャを行っているわっこの皆さんの様子 11月最後の木曜日、今年一番の寒さの中、ボッチャをするために元気に皆さん集まってくださいました。 窓の外はふぶいています。今回で第14回を迎えるボッチャ大会、今回はどのようなドラマが待っているのでしょう…

認知症予防サークル「わっこ」で、「アンチエイジングと食事」を開催しました。

11月14日は「アンチエイジングの日」 皆さん、11月14日はアンチエイジングの日だって知っていましたか?! アンチエイジングネットワークが2007年に「いいとし」の語呂合わせで制定したそう。「自分自身の心と体に目を向け、自分に自信を持って活躍していくた…

認知症予防サークルわっこで手織り体験を行いました

手織り体験を行っているわっこの皆さんの様子 11月7日、いつものように大谷地団地町内会館でわっこを開始しようとしたその時、札幌に初雪が降りました。 札幌にもとうとう冬がやってきました。 でも、今回のテーマは「秋」。 「秋をイメージした色で手織…

認知症予防サークルわっこでハロウィンパーティーを行いました

ハロウィンパーティーの様子 10月31日はハロウィンでした。認知症予防サークルわっこではせっかくなのでハロウィンパーティーを行いました。とはいえ、参加者の皆さんはもちろん、担当スタッフもハロウィンにはあまりなじみのない年代。「ハロウィンって何の…

認知症予防サークルわっこで第13回ボッチャ大会を行いました

第13回ボッチャ大会の様子 認知症予防サークルわっこでは、毎月必ずボッチャというゲームを行っています。ボッチャというのは、ルールがカーリングによく似ているボールゲームで、東京パラリンピックの正式種目にもなっています。ボッチャのルールや認知症予…

認知症予防サークル「わっこ」で「乳和食を知ろう!」を行いました

乳和食とは 乳和食とは、和食にコクや旨味がある「牛乳」を組み合わせることで、食塩やだしを減らした調理法のこと。 乳和食を考案した小山浩子さんのセミナーに、わっこの管理栄養士が参加し、今回わっこで乳和食の調理実習を行いました。 私たちが食べてい…

認知症予防サークルわっこでふまねっとを行いました

ふまねっとを行っているわっこの皆さんの様子 みなさん、「ふまねっと」はご存知でしょうか? ふまねっとというのはゴムなどでできたネットを踏まないよう、決められたステップや手拍子をつけてあるくことで脳を広く活性化し、認知機能の改善や歩行のバラン…

認知症予防サークルわっこで第12回ボッチャ大会を行いました

ボッチャを行っているわっこの皆さんの様子 認知症予防サークルわっこでボッチャをはじめて早1年になります。この度、第12回ボッチャ大会が大谷地団地町内会館にて粛々と(?)開催されました。今回は北海道医療大学心理学科の学生さんが見学に加わっていた…

認知症予防サークル「わっこ」でおはぎを作りました

秋の彼岸入り お彼岸となりましたね。スーパーやお菓子屋さんにはさまざまなおはぎが並び、おはぎは作らずに「買う」というご家庭が多いのかと思います。 9月19日のわっこでは、昨年に引き続きおはぎを作ろう!ということで今回はパワーアップし、5種類…

認知症予防サークルわっこで睡眠の大切さについて学びました

認知症予防と睡眠 みなさん、しっかり眠れていますか? 認知症予防にとって、睡眠はとても大切な要素です。今回の認知症予防サークルわっこでは、睡眠についてのお勉強をしました。 睡眠中、実は身体や脳では健康を保つためのとても大切な仕事をしています。…

認知症予防サークルわっこで第11回ボッチャ大会を実施しました

第11回ボッチャ大会の様子 認知症予防サークルわっこで毎月行っているボッチャ大会も今回11回を迎えました。 毎月行っていると皆さんも上達し、的のボール近くに投げることが出来るようになってきました。 見てください、この混戦状態。こうなると、力いっぱ…

認知症予防サークルわっこで臨床美術「ピーマンの線描画」を実施しました

臨床美術「ピーマンの線描画」をしているわっこの皆さんの様子 北海道はお盆が過ぎると秋がやってきます。 認知症予防サークルわっこは、地域の夏祭りの準備やお盆で2回お休みがありました。前回熱中症が心配になるほど暑い中で行ったのが嘘のように涼しいな…

認知症予防サークル「わっこ」で栄養の日のイベントを開催しました

栄養ワンダー2019「栄養の日を知ろう!」 皆さん、8月4日は何の日か知っていますか? 答えは…栄養の日!8/4はエイヨーの日です。 8月1日~7日が栄養週間ということで、1日のわっこでは「栄養の日を知ろう!」のミニイベントを開催しました。 まず、…

認知症予防サークルわっこで第10回ボッチャ大会を実施しました

ボッチャをしているわっこの皆さんの様子 認知症予防サークルわっこで毎月開催されているボッチャ大会も、今回第10回目を迎えました。北海道にも夏がやってきました。昨日まで寒さを感じるくらいの気温だったのに、突然の夏日!しかも北海道民が大の苦手と…

認知症予防サークル「わっこ」で脱水症予防の話をしました

暑い夏、気を付けたいのが「脱水症」 ブログ更新が遅くなりました、管理栄養士です。 少し前になりますが、7月18日のわっこでは、経口補水液でおなじみのメーカーさんをお招きし、脱水症予防の講話を行いました。 年齢を重ねると体の代謝機能が低下し、体内…

認知症予防サークルわっこで臨床美術「玉ねぎの量感画」をしました

臨床美術「玉ねぎの量感画」をしている時のわっこの皆さんの様子 7月11日、認知症予防サークルわっこでは、臨床美術プログラム「玉ねぎの量感画」を行いました。「絵を描く」というと抵抗感が強いのか、今日はいつもよりも参加者が少なかったです。残念!で…

日本精神科医学会学術集会でわっこの実践報告

今週の認知症予防サークルわっこはお休みでした。というのも、わっこ担当管理栄養士と認知症予防専門士が揃って日本精神科医学会学術集会に出席していたからです。管理栄養士の谷さんは当院デイケアの栄養指導の経過を報告しました。栄養バランスは認知症予…

認知症予防サークルわっこで第9回ボッチャ大会を開催しました

ボッチャをしているわっこの皆さんの様子 6月最後の木曜日は、わっこ恒例のボッチャ大会でした。今回も元気な皆さんが集まってくださいましたよ。毎回、ボッチャを行うとき、チーム名を決めてもらいます。今回のお題は「夏」。それなのになぜか「紫チーム」…

認知症予防サークル「わっこ」で「たんぱく質の話」を行いました

フレイルという言葉を知っていますか? 皆さんは「フレイル」という言葉を知っていますか? 「フレイル」とは、健常から要介護へ移行する中間の段階を言います。 具体的には加齢に伴い筋力が衰え、疲れやすくなり出かけなくなるなど、年齢を重ねたことで生じ…

認知症予防サークルわっこでファイブコグスクリーニングテストをしました

ファイブコグスクリーニングテストをしているわっこの皆さんの様子 認知症予防サークルわっこでは、半年に一度認知機能の検査と体力検査を行います。認知機能の検査は、ファイブコグスクリーニングテストを行います。40分ほど、真剣にテストに取り組んでいた…

認知症予防サークル「わっこ」で宝石石けんを作りました

宝石石けんを作っているわっこの皆さんの様子 5月30日のわっこは、最近人気の「宝石石けん」を作りました。宝石石けんというのは、グリセリンソープを溶かし、色付けをして固めなおし、宝石のようにカットして作る石けんです。最近密かなブームなんですよ。…

認知症予防サークルわっこで第8回ボッチャ大会を開催しました。

ボッチャ大会に臨む認知症予防サークルわっこの皆さんの様子 令和元年5月23日、認知症予防サークルわっこでは「ボッチャ」を行いました。ボッチャは毎月行っているので、わっこの皆さんにとってはとてもおなじみの競技です。先月のボッチャの様子はこちら↓ o…