大谷地病院認知症疾患サポートセンター便り

大谷地病院認知症疾患サポートセンタの活動をご紹介します。

高齢者げんきあっぷくらぶなつめ

今日は第一回「あへあほの日」!高齢者元気あっぷくらぶなつめであへあほ体操をしました

7月8日は「あへあほの日」 高齢者元気あっぷくらぶなつめでは、1年以上あへあほ体操を実施しています。 そのあへあほ体操に「あへあほの日」ができたそうです。 本日7月8日です。 なぜ、7月8日なのか? それは、あへあほ体操の教祖代表者しものまさひ…

なつめ再開しました!

なつめ再開しました! 新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、なつめは5月6日以降お休みしていました。およそ2ヶ月の中止期間を経て、6月22日(火)再開となりました。 再開するに当たり、「軽度認知機能障害回復プログラムなつめ」という名称から、「…

軽度認知機能障害回復プログラムなつめで臨床美術「木の芽のフォルメン」を行いました

臨床美術「木の芽のフォルメン」 雪が解け、春の日差しを浴びて新芽が膨らんでくる季節です。今月の臨床美術は、そんな木の芽のふくらみを「フォルメン」という技法を使って表現しました。 実際に、膨らみ始めた木の芽を観察します。冬の木枯らしや、雪の重…

高齢者地域生活支援プログラムなつめで苺のマフィンを作りました

春が旬の果物「いちご」 春ですね。連日暖かい日が続く北海道です。桜はまだ咲きませんが、クロッカスが咲いています。つつじも少しずつつぼみをつけてきました。 さて、春が旬のくだものはいちごですね。北海道は5月~6月に路地栽培の苺が旬を迎えます。…

軽度認知機能障害回復プログラムなつめで「春野菜の栄養を知ろう」を行いました

春の食材は芽もの野菜 札幌はすっかり雪がとけました!日差しがあたたかな春がやってきました。 春の食材と言えば何を思い浮かべますか? 北海道は孟宗竹ではなく「笹竹」を食べる文化があります(竹やぶがないので、道産子の管理栄養士は京都で竹藪を見た時…

高齢者地域生活支援プログラムなつめで春のお菓子を作りました

春のお菓子「桜餅」「鶯餅」 春です。世界中が落ち着かない毎日を送っていますが、それでも季節が変わり、明るい未来へとつながっているんだと、あたたかい日差しを浴びながら思います。 ひな祭りの頃から、店頭には桜餅や鶯餅が並びますね。きれいなピンク…

MCI回復プログラムなつめで風船バレー!その効果とは

風船バレーの認知症予防効果 大谷地病院の軽度認知機能障害回復プログラムなつめでは、月に1度運動をしっかりと行います。 なつめの運動は、認知症予防効果を意識したプログラムになっています。内容は、下の記事を参照してください。 ohyachi-hp.hateblo.jp…

軽度認知機能障害回復プログラムなつめで臨床美術「点と線のデザイン散歩」を実施しました。

臨床美術「点と線のデザイン散歩」を描いているなつめの皆さんの様子 3月の臨床美術は「点と線のデザイン散歩」というプログラムを行いました。とても身近な画材である色鉛筆を使ったプログラムです。北海道は3月になり、少しずつ雪が解け始め春の気配を感じ…

軽度認知機能障害回復プログラムなつめで「白菜のクリームソースパスタ」を作りました

家にある食材で簡単調理 前回「麺に会う献立を考えよう」というお話をしたなつめ。皆さんが作りたいものの多数決をした結果、クリームソースパスタを作ることになりました。 でもパスタって「別の鍋で茹でなきゃいけないから面倒くさい」と思ってしまう主婦…

軽度認知機能障害回復プログラムなつめで臨床美術「リンゴの量感画」を実施しました

臨床美術「リンゴの量感画」とは 今月のなつめの臨床美術のお題は「りんご」! リンゴをただ描くのではありません。今回は「量感画」です。 りんごを五感を使って感じ、そのイメージを表現するのが「量感画」です。ですから、リンゴの色や形をしっかりと見て…

軽度認知機能障害回復プログラムなつめで「麺類に合う献立を考えよう」のお話をしました

麺を食べる時のポイント なつめの皆さまに「どんなメンを食べますか?」と種類と頻度を聞いてみました。 皆さん麺類は割とお好きなようで、昼食に食べることが多いようです。 うどん、そば、ラーメンなど、多い方は「毎日昼食に麺類を食べる」という方もいま…

高齢者地域生活支援プログラムなつめで「フォンダンショコラ」を作りました

バレンタインの思い出 今月のお菓子作りは9日にありました! バレンタインデーが近かったこともあり、フォンダンショコラを作りました。 計量して粉をふるい、チョコレートとバターを湯煎で溶かし、卵を泡立て、混ぜていきます。 フォンダンショコラは焼き…

軽度認知機能障害回復プログラムなつめ今月の脳トレ体操

タオル体操で体を伸ばす! わっこでは毎月脳トレを盛り込んだ体操を使ってしっかりとアタマと体を動かします。 まずはコンディショニングで体をととのえます。今月はタオル体操で関節をゆっくり、しっかりと伸ばしていきました。 タオルの両端を掴んで伸ばす…

軽度認知機能障害回復プログラムなつめで宇宙を描きました

臨床美術「宇宙を描く」 今年初めての臨床美術は、「この世で一番大きなもの」がテーマでした。 「なんだろう!?」「地球?」皆さん色々考えましたが、地球よりも大きなもの、「宇宙」がテーマです。 星空を見たことはあると思いますが、宇宙をこの目で見た…

軽度認知機能障害回復プログラムなつめで「筋力アップのために必要な栄養素を知ろう!」というお話をしました

「フレイル」という言葉を知っていますか? 雪景色の札幌です。今シーズンは雪が降らないなぁと思っていたら、やっぱり帳尻があってきました。前日に暴風雪となった札幌、次の日のなつめは大丈夫かしら?と心配していましたが、この日も皆さん元気に集まって…

高齢者地域生活支援プログラムなつめで「ミルク饅頭」を作りました

今年はうし年、うし年にちなみ… ブログの更新がすっかり遅くなりましたが、2021年も早速始動したなつめです。 今年もよろしくお願い致します。 1月の第1火曜日はおかし作りのプログラムでした。 12月は洋菓子だったので1月は和菓子にしようと思い、そうい…

軽度認知機能障害回復プログラムなつめで「クリスマス会」をしました

メリークリスマス! 2020年最後のなつめです。この日は暖かく、札幌はプラスの気温になりました。元気に集まった皆さん。今日は最後ということで、いつもと違うプログラムを行いました。 クリスマスのリースクッキー 時間が限られているのでクッキーの生地は…

軽度認知機能障害回復プログラムなつめで臨床美術「色のアラベスク」を行いました

臨床美術「色のアラベスク」 12月の臨床美術は「色のアラベスク」というプログラムを実施しました。金色の線が印象的な、クリスマスっぽいプログラムです。 謎の液体でできた線を頼りに、インスピレーションを感じた色をどんどんと置いていきます。先月の「…

軽度認知機能障害回復プログラムなつめで「おせち料理と栄養」のお話をしました

あっという間に師走です ばたばたと日々過ごしているうちに気づけばあと半月で2020年が終わります。 昨日スーパーに行ったらお正月の食材がたくさん並んでいて驚きました!皆さんは何を作って、どんなお正月を過ごす予定ですか?今年は大勢で集まることが難…

高齢者地域生活支援プログラム「なつめ」でクリスマスケーキを作りました

12月は楽しみが多い月ですね 火曜日のなつめでは、月に1回お菓子作りのプログラムを開催しています。 和菓子、洋菓子を取り入れていますが、12月はやっぱりクリスマスですね。ということで、クリスマスケーキを作りました。 カップケーキを作りました。小麦…

軽度認知機能障害回復プログラムなつめで「乳和食」の講話と調理実習をしました

新しい和食⁈「乳和食」 皆さんは「乳和食」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? NEWスタイルな和食、「乳製品」を取り入れた和食のことを言います。 和食は健康的な食事と言われていますが、塩分が高いという欠点があります。 またカルシウム量も不…

軽度認知機能障害回復プログラムなつめで臨床美術「いろいろな線と色で遊ぼう」を実施しました。

臨床美術「いろいろな線と色で遊ぼう」 なつめでは毎月第一水曜日に臨床美術を行っています。今回はモチーフが無いプログラム「いろいろな線と色で遊ぼう」を実施しました。 「いろいろな線と色で遊ぼう」は、臨床美術のシンボル的な画材「オイルパステル」…

軽度認知機能障害回復プログラムなつめで「食物繊維」のお話と、「秋の3色おはぎ」を作りました。

第六の栄養素「食物繊維」 食物繊維と聞くと、ふきやごぼうの繊維質を想像すると思います。そうです、あの繊維です。 昔は食材のカスなんて言われ、栄養なんて全然入っていないような扱われ方をしていた食物繊維。しかし研究が進むにつれて様々な効果がわか…

軽度認知機能障害回復プログラムなつめで臨床美術「とうがらしを描く」を実施しました

軽度認知機能障害回復プログラムなつめでは、毎月臨床美術を行っています。 本日の題材は「唐辛子」!すごく辛いあいつです。唐辛子を、色鉛筆で表現することになりました。 とても大きな唐辛子です。担当者が即売所でひとめぼれをして、本日の為に購入した…

軽度認知機能障害回復プログラムなつめで電子レンジ調理を作りました

秋の食材を電子レンジで調理 北海道の秋と言えば鮭、さんま、ぶどうに新米!…と、北国はおいしい食材の宝庫です。今年もさんまや鮭が不良と言われ、地球温暖化の影響を少なからず受けていることを実感しています。 とはいえ、それでも連日スーパーではおいし…

軽度認知機能障害回復プログラムなつめで運動プログラムフルコースを行いました

運動プログラムフルコースとは 軽度認知機能障害回復プログラムなつめでは、毎月第2水曜日が運動プログラムの日となっています。 毎週必ず行う「本山式筋力トレーニング」の他に、様々な運動を行い、身体活動を使った認知症予防を行っています。 認知症予防…

軽度認知機能障害回復プログラムなつめで「認知症の予防と栄養」のお話をしました

認知症の予防と栄養 「栄養」と認知症は関係あるのでしょうか? 認知症予防と聞くとまず一番に出てくるのは「脳トレ」ではないかと思います。 ですが栄養素の摂取と認知症の研究も多くされており、日本で有名な久山町研究でもいろんな論文が発表されています…

軽度認知機能障害回復プログラムなつめで臨床美術「輝くレモン」を行いました

レモンを描く 今回の臨床美術は、残暑を吹き飛ばすようなさわやかな果物「レモン」を題材にしました。 ざるいっぱいのレモンに歓声が上がります。臨床美術では、モチーフの形だけではなく、においや手触り、色の変化、皮の素材感、そして思い出まで描いて行…

軽度認知機能障害回復プログラムなつめで「野菜のブーケサラダ寿司」を作りました

野菜たっぷりブーケサラダ寿司 8月31日は「野菜の日」ということで、8月のなつめでは野菜の栄養について学びました。野菜の栄養はどんな働きをするか・・・⁈を知った上で、第4週目は調理実習です。何をどうやって作るかしら?と興味津々です。 コロナウイ…

軽度認知機能障害回復プログラムなつめで「野菜の日」についてお話しました

記録的な猛暑が続いている日本。北海道は本州よりも涼しい日々を送っていますが、それでも「暑いねー」という毎日です。 8月4日は何の日? さて、8月は栄養士にとって記念すべき日が2つもあります。 一つは8月4日。何の日かご存じでしょうか? 答えは…