大谷地病院認知症疾患サポートセンター便り

大谷地病院認知症疾患サポートセンタの活動をご紹介します。

6月のおやつ作り

お花の季節がやってきました

本州では梅雨の時期の花と言えば「あじさい」だと思います。

北海道であじさいが咲くのはもうすこしだけ後ですが、今月のお菓子作りはそんな雨に濡れるあじさいをイメージした和菓子を作りました。

中のあんこは白あんですが、桃の缶詰を少しだけ入れて桃味にしましたよ。

葉っぱをかたどっています。前の日に閃いて、抹茶ようかんを薄く切って葉っぱの型を取りました( *´艸`)

 

あじさいといえば紫色ですが、この紫色を仕立てるのが結構難しい調合でした。

↑こちらのあじさいは青が強いあじさい。

生地は道明寺粉です。

↑こちらのあじさいは赤が強いあじさい。どちらのあじさいもかわいらしく仕上がりました。

この雨の露に見立てたのが、なんとココナッツ。

少し洋風なおもちになりました。

6月16日が「和菓子の日」だったこともあり、6月は和菓子にしたなつめ。

「こんな小さいならあと2~3個は食べられる!」と笑顔あふれるおやつ作りとなりました(*^^*)

 

おいしいものってなんで別腹なんでしょうね。

そして「おいしい」ってどうしてこんなに幸せな気分になるんでしょうね♪

「栄養士さーんまた来月もお願いしまーす!」という声援を受けながら終了しました🌸

 

はーい、来月は何にしようかしら…!