大谷地病院認知症疾患サポートセンター便り

大谷地病院認知症疾患サポートセンタの活動をご紹介します。

2019-01-01から1年間の記事一覧

認知症予防サークルわっこで第11回ボッチャ大会を実施しました

第11回ボッチャ大会の様子 認知症予防サークルわっこで毎月行っているボッチャ大会も今回11回を迎えました。 毎月行っていると皆さんも上達し、的のボール近くに投げることが出来るようになってきました。 見てください、この混戦状態。こうなると、力いっぱ…

軽度認知機能障害回復プログラムなつめで体を使った脳トレをしました

運動と認知症予防 認知症の発症や進行予防には栄養・運動・知的活動・質の良い睡眠が大切です。この中でも、運動は最も大切な要素であると言えます。運動の認知症予防効果は以前のブログでもご紹介しました。 ohyachi-hp.hateblo.jp 適正体重を維持する 糖尿…

認知症予防サークルわっこで臨床美術「ピーマンの線描画」を実施しました

臨床美術「ピーマンの線描画」をしているわっこの皆さんの様子 北海道はお盆が過ぎると秋がやってきます。 認知症予防サークルわっこは、地域の夏祭りの準備やお盆で2回お休みがありました。前回熱中症が心配になるほど暑い中で行ったのが嘘のように涼しいな…

軽度の認知機能障害回復プログラムなつめで臨床美術プログラム「ナスの量感画」を実施しました

臨床美術「ナスの量感画」の様子 お盆休みも終わった8月21日、軽度認知機能障害回復プログラムなつめでは臨床美術プログラム「ナスの量感画」を実施しました。みなさん、ナスはお好きですか? 「ナス」と聞いて、どんな形を思い浮かべますか? ナスって、い…

認知症予防サークル「わっこ」で栄養の日のイベントを開催しました

栄養ワンダー2019「栄養の日を知ろう!」 皆さん、8月4日は何の日か知っていますか? 答えは…栄養の日!8/4はエイヨーの日です。 8月1日~7日が栄養週間ということで、1日のわっこでは「栄養の日を知ろう!」のミニイベントを開催しました。 まず、…

軽度認知機能改善プログラム「なつめ」で栄養ワンダー2019を開催しました!

8月4日は「栄養の日」です! 皆さん、元気に食べていますか? 8/4は記念すべき「栄養の日」! この日のなつめは、何をどのくらい食べたら良いか?について学びました。 今、高齢者の低栄養が日本で問題となっています。 若い女性の「やせ」も問題となってい…

軽度認知機能障害回復プログラムなつめで運動の重要性を学びました

運動は認知症予防にどのような効果があるのか 「これをやったら認知症を予防できる」とはっきりと言えるものは今のところありません。 ただ、「運動」「栄養管理」「知的活動」「良質の睡眠」は認知症予防効果が高いことは確かなようです。その中でも、「運…

認知症予防サークルわっこで第10回ボッチャ大会を実施しました

ボッチャをしているわっこの皆さんの様子 認知症予防サークルわっこで毎月開催されているボッチャ大会も、今回第10回目を迎えました。北海道にも夏がやってきました。昨日まで寒さを感じるくらいの気温だったのに、突然の夏日!しかも北海道民が大の苦手と…

認知症予防サークル「わっこ」で脱水症予防の話をしました

暑い夏、気を付けたいのが「脱水症」 ブログ更新が遅くなりました、管理栄養士です。 少し前になりますが、7月18日のわっこでは、経口補水液でおなじみのメーカーさんをお招きし、脱水症予防の講話を行いました。 年齢を重ねると体の代謝機能が低下し、体内…

軽度認知機能障害回復プログラムなつめで「ただよう羽のオブジェ」を作りました

ただよう羽のオブジェ制作中の様子 軽度認知機能障害回復プログラムなつめでは、月に一度臨床美術を行います。7月24日は、その月に一度の臨床美術の日です。今回は「ただよう羽のオブジェ」というプログラムを行いました。「ただよう羽のオブジェ」はフェリ…

軽度認知機能障害回復プログラム「なつめ」で夏野菜を使った料理をしました

カンタンそうめんレシピ「夏野菜とツナのそうめん」 先週のなつめでは、夏野菜の栄養について学びました。太陽の光をいっぱい浴びた色とりどりの夏野菜は栄養豊富で暑さで疲れた体にピッタリ! 今日は、この夏野菜を使って冷たいそうめんを作りました。 夏野…

認知症予防サークルわっこで臨床美術「玉ねぎの量感画」をしました

臨床美術「玉ねぎの量感画」をしている時のわっこの皆さんの様子 7月11日、認知症予防サークルわっこでは、臨床美術プログラム「玉ねぎの量感画」を行いました。「絵を描く」というと抵抗感が強いのか、今日はいつもよりも参加者が少なかったです。残念!で…

軽度認知機能障害(MCI)回復プログラムなつめで、「夏野菜の栄養」の話をしました

青空の中始まった7/10のなつめ。この日は夏野菜の栄養のお話をしました! きゅうり、トマト、ズッキーニ・・・旬の野菜が出ていますね。みずみずしい新鮮な野菜を食べると疲れがとれ、幸せな気持ちになります。 旬とは 旬とは、ある食材が1年で最もおいしく…

日本精神科医学会学術集会でわっこの実践報告

今週の認知症予防サークルわっこはお休みでした。というのも、わっこ担当管理栄養士と認知症予防専門士が揃って日本精神科医学会学術集会に出席していたからです。管理栄養士の谷さんは当院デイケアの栄養指導の経過を報告しました。栄養バランスは認知症予…

軽度認知機能障害(MCI)回復プログラムなつめでアタマカラダジムとふまねっとを実施しました

アタマカラダジムとふまねっとを実施しているなつめの皆さんの様子 九州では大雨の影響で避難指示などが出ていますが、北海道も低気圧の影響を受けてどんよりとした薄曇りの天気です。でも、なつめの参加者様は太陽のような元気な笑顔で参加されました。今回…

認知症予防サークルわっこで第9回ボッチャ大会を開催しました

ボッチャをしているわっこの皆さんの様子 6月最後の木曜日は、わっこ恒例のボッチャ大会でした。今回も元気な皆さんが集まってくださいましたよ。毎回、ボッチャを行うとき、チーム名を決めてもらいます。今回のお題は「夏」。それなのになぜか「紫チーム」…

軽度認知機能障害なつめで美術プログラムを実施しました

美術プログラムの様子 6月26日、札幌は最高気温27度と令和元年6月で最も暑い日となりました。北海道民は暑さに弱く、25度を超えると体調を崩してしまう方もいます。なつめ参加者も暑さにやられたのか体調不良を訴える方がいました。予定では、コグニサイズを…

認知症予防サークル「わっこ」で「たんぱく質の話」を行いました

フレイルという言葉を知っていますか? 皆さんは「フレイル」という言葉を知っていますか? 「フレイル」とは、健常から要介護へ移行する中間の段階を言います。 具体的には加齢に伴い筋力が衰え、疲れやすくなり出かけなくなるなど、年齢を重ねたことで生じ…

認知症予防サークルわっこでファイブコグスクリーニングテストをしました

ファイブコグスクリーニングテストをしているわっこの皆さんの様子 認知症予防サークルわっこでは、半年に一度認知機能の検査と体力検査を行います。認知機能の検査は、ファイブコグスクリーニングテストを行います。40分ほど、真剣にテストに取り組んでいた…

軽度認知機能障害(MCI)回復プログラムなつめが始まりました

軽度認知機能障害(MCI)とは 皆さん、「軽度認知機能障害」もしくは「MCIもしくは認知症予備軍という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 軽度認知機能障害・MCI・認知症予備軍という言葉はいずれも、「まだ認知症になっていないけれど脳は認知症…

認知症予防サークル「わっこ」で宝石石けんを作りました

宝石石けんを作っているわっこの皆さんの様子 5月30日のわっこは、最近人気の「宝石石けん」を作りました。宝石石けんというのは、グリセリンソープを溶かし、色付けをして固めなおし、宝石のようにカットして作る石けんです。最近密かなブームなんですよ。…

認知症予防サークルわっこで第8回ボッチャ大会を開催しました。

ボッチャ大会に臨む認知症予防サークルわっこの皆さんの様子 令和元年5月23日、認知症予防サークルわっこでは「ボッチャ」を行いました。ボッチャは毎月行っているので、わっこの皆さんにとってはとてもおなじみの競技です。先月のボッチャの様子はこちら↓ o…

認知症予防サークル「わっこ」で「春野菜の栄養を知ろう!」を行いました

春の野菜は葉がやわらかく栄養価も豊富!「春キャベツ」「新たまねぎ」「新じゃが芋」など、その時期にしか食べられないおいしい野菜が店頭に並びます。 春の旬は「芽吹きの春」 春のは旬野菜は新芽、新葉を食べる「芽もの野菜」です。 その特徴は…なんとい…

認知症予防サークルわっこで臨床美術「植木鉢に描く地中のアナログ画」をしました

臨床美術に取り組むわっこの皆さんの様子 令和最初のわっこは、臨床美術で始まりました。春らしいとてもすがすがしいお天気でしたが、天気予報では「突然の雷雨にご注意を」とのことです。会場の準備をしている内に、空が曇ってきて、冷たい風が吹き始め、「…

わっこでゲートボールをしました

わっこでゲートボール 4月25日(木)、風の強い一日でした。風にも負けず、わっこには12名の皆さんが集まってくださいまして、大谷地団地町内会館内でゲートボールを行いました。4人1グループになり、リーグ戦でゲートボールを行いました。北海道はゲートボ…

わっこで桜の草木染め

わっこで桜の草木染めをしました 北海道にも春がやってきたなー♡と感じるような暖かな4月18日 認知症予防サークルわっこでは「桜の草木染め」をしました!シルクのスカーフが桜のようなピンク色に染まるのか!?とワクワクしながらスカーフに絞りの模様をつ…

「わっこ」活動報告

4/11(木)のわっこは、「栄養の話」の回でした。 「何を」「どのくらい」食べたら良いのか?皆さんは知っていますか? 今、日本では「フレイル(虚弱)」が問題となっています。フレイルとは、健康と要支援・要介護の間の段階と言われており、「年のせいだ…

認知症予防サークルわっこでボッチャをしました

大谷地病院認知症疾患サポートセンターでは、地域の元気な高齢者向けに認知症予防サークルわっこというグループを運営しています。 大谷地病院近くの大谷地団地町内会館をお借りして、毎週木曜日午後1:30~3:30までの2時間、みんなでワイワイと認知症予防…